2022年11月17日
夜空をたのしむ
暑い夏からようやく秋に向けて気温もゆるやかに下がり、朝晩の気温差も感じる日々になりました。9月も下旬になると、夕方から夜になる時間も早くなり、毎年のように夜空を見上げて「この星の名前は何だろう」・「満月がきれいだなあ」など夜空を見上げることが多くなります。また昨年は5歳児クラスのプラネタリウム見学に引率して足立区で見える星座について教えてもらったなぁなど思い出すこの頃です。
プラネタリウムを観に行くのは数えるほどの自分ですが、都内にあるプラネタリウムの数は21か所あるそうです。どのプラネタリウムも特色があるので、すべてのプラネタリウムをみてみたいのですが、なかなか行動に移せずが現状です。みなさんはプラネタリウムを
観たことがありますか?
あまり観たことがない方もいると思いますので自分が観たことのある施設を感想と一緒に紹介します。まず足立区にあるギャラクシティまるちたいけんドーム、解説員さんの生の解説で「今の足立区の星空」を詳しく解説する回を観ました。他に星だけでなく科学番組なども上映しているようです。次に葛飾区にある葛飾区郷土と天文の博物館のプラネタリウム、解説員さんの生の解説が聞けるのですが、解説員さんの解説が1番楽しかったのが印象です。最後の墨田区のプラネタリウム天空は、大人向けの上映が多くリラクゼーション効果でリフレッシュできたりと各施設の持ち味が様々で楽しむことができます。
感染症対策をしっかりとって、またプラネタリウムを観に行きたいと思いますが、毎日の
美しい夜空もしっかりと見上げて秋の星座を楽しんでいきたいと思います(といっても
探せる星座は数個しかわからないのが悩みの種)。